東京合同法律事務所
掲載番号:8817
募集形態 : | 法律事務所説明会 |
---|---|
募集対象 : |
司法修習予定者(司法試験受験者・合格者) |
修習期 : | 79期 |
法律事務所概要

74年の歴史の中で、白鳥事件、メーデー事件、三菱樹脂事件、堀越事件、修徳高校バイク退学事件などの『判例百選』にも掲載されるような先例的判例をつくる弁護士を多数輩出してきた事務所です。
自由法曹団活動にも積極的に取り組み団長・幹事長などを輩出しており、弁護士会活動でも弁護士会副会長・事務局長、委員会の委員長・副委員長なども担ってきました。
現在、21期〜77期の合計20名の多様な経験を有する弁護士が所属しており、一つの案件を共同受任し、法律相談や受任事件の処理を通じて、弁護士としての基本スキルを身に着けられる環境にあります。事務所には各分野のスペシャリストが在籍していますので、様々な分野の知見も広げることができます。
チューターの先輩弁護士もいますので、事件のことも事件以外のことも相談できますし、他の弁護士にも気軽に相談できる風通しの良い環境にあります。
取扱い分野は多岐にわたり、いわゆる「マチ弁」です。借地借家・交通事故事件などの一般民事事件、離婚・相続・成年後見など家事事件、労働事件、債務整理事件、消費者事件から刑事事件まで広く取り扱っています。中小企業からのご相談も多く、企業法務も取り扱っています。また、地域の団体と協力して、その地域の課題に取り組むこともしています。事務所所在地である港区では再開発事業が多数行われているため、再開発に関する相談も多くあります。
事務所が設立された当初は、全国の刑事えん罪事件(弾圧事件)に取組んできたため、他の事務所よりもやや刑事事件のご相談が多いのですが、刑事事件に限らず、各時代ごとに求められる人権課題に各弁護士が自らの興味関心に応じて、取り組んでいます。具体的には、HIV・HPV等薬害事件弁護団、精神医療国賠訴訟弁護団、「結婚の自由をすべての人に」訴訟弁護団、マイナンバー違憲訴訟弁護団、今市事件(刑事えん罪事件)、馬毛島基地反対訴訟弁護団など幅広い分野で弁護団に参加しています。弁護団への参加の有無は各弁護士の裁量に任せられていますが、事務所としても支援しています。
募集内容
事務所説明会のご案内
当事務所では、79期司法修習予定者(2025年司法試験受験者)を対象に、以下の通り事務所説明会兼学習会を開催します。現地参加のみならず、Zoomでの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。
当事務所では、79期司法修習予定者(2025年司法試験受験者)を対象に、以下の通り事務所説明会兼学習会を開催します。現地参加のみならず、Zoomでの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。
説明会日程
開催日程 | 2025年8月25日(月) | 17時開始(18時15分ころに終了予定) |
---|---|---|
備 考 |
テーマ:「刑事えん罪事件と刑事再審法改正」 講師:泉澤章弁護士(足利事件弁護団、日弁連再審法改正実現本部事務局次長) 終了後、懇親会を予定しております。 |
応募方法・必要書類
事務所説明会兼学習会の参加をご希望の方は、下記のフォームからご応募ください。
https://forms.gle/VPLJRC4ZtA5zQ3ey7
https://forms.gle/VPLJRC4ZtA5zQ3ey7
事務所情報
名称 | 東京合同法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目2番21号 永田町法曹ビル |
ホームページ | http://www.tokyo-godo.com/ |
主な取扱分野 | 家族・離婚 財産管理・後見 相続・遺言 お金・借金 不動産 再開発 固定資産税 交通・医療・学校事故 労働・職場 消費者トラブル 企業・団体の法務 刑事事件 |
この募集元の全掲載 ( 100065801 )