弁護士法人・響
掲載番号:8847
募集形態 : | 法律事務所説明会 |
---|---|
募集対象 : |
司法修習予定者(司法試験受験者・合格者) 司法修習生 |
修習期 : | 78期 〜 79期 |
法律事務所概要

当事務所は2014年に設立した弁護士法人です。
創業当初よりインターネット広告に注力し、安定した経営基盤を確立してきました。
現在では、東京・大阪をはじめとする全国8拠点にオフィスを展開し、約300名のスタッフと約40名の弁護士が所属。
また、自由法曹団や青年法律家協会での活動をはじめとした、憲法的価値の実現に向けた社会的な取り組みにも積極的に参画しています。
このたび、新たに弁護士を募集いたします。
「一人でも多くの方を救いたい」「固定観念にとらわれず柔軟な発想で社会に貢献したい」「ライフイベントを経ても長く働きたい」
そんな想いを持った方々のご応募をお待ちしております。
弁護士として必要な業務を着実に身につけていただけるよう、充実した研修制度を用意していますので、実務未経験の方も安心してご応募ください。
取扱事件・弁護団など
・交通事故(被害者側)
・一般民事
・家事事件(離婚、遺産相続など)
・刑事事件
・企業法務
・法人事業再生
・労働事件
・顧問業務
・債務整理
・弁護団、NGO活動 ほか
※現在は交通事故および債務整理分野を主力としていますが、それ以外の分野についてもご希望に応じてご担当いただけます。
事件処理をチームで行うことにより、弁護士としてのスキル向上を重視しています。
ご希望があれば、弁護団事件や委員会活動などの公益的社会活動への参加も可能です。
社会的に重要な案件への取り組みについては、事務所として積極的にバックアップいたします。
募集内容
あなたも弁護士法人・響が目指す『社会を変えていく力、変えていける事務所』の仲間になりませんか?
まずは事務所説明会にご参加の上、選考にお進みください。
どのような修習生を求めるか
1. 最高水準のリーガルサービスをクライアント一人一人に届けようとする強い意志がある人
2. 主体性×ポジティブ → 強い成長意欲があり、社会を動かす力になれる人
3. 仲間を大切にすることが出来る人
働き方
1.【保障給に加えて、インセンティブで高年収も実現可能】
報酬体系は「保障給(年次に応じて増額)+業績連動型賞与+インセンティブ」により設計されています。
人事考課制度を基準とした透明性のある評価制度を導入しており、成果がしっかりと報酬に反映されます。
2.【個人受任や委員会活動も自由に取り組める環境】
勤務スケジュールの調整は比較的柔軟で、
個人事件や委員会活動に注力したり、私生活を充実させたりとライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
3.【多様な経験・世代の弁護士が在籍】
平均年齢は30代半ばで若手弁護士も多く在籍していますが、多様なバックグラウンドを持つ経験豊富な弁護士もおりますので、
過去に「聞きたいことがあっても遠慮してしまった」といったご経験をお持ちの方でも、周りに相談しやすい環境です。
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
月額40万円+歩合給+賞与(業績連動型)
※交通費支給有、個人事件受任可(経費負担3割)、弁護士会入会費・月会費は全額事務所負担、その他各種法律家団体会費・諸活動費事務所負担有(応相談 ※青法協、自由法曹団は全額事務所負担)
年次・ポジション別 年収レンジ
・入所1年目(司法修習終了直後):年収520万円〜880万円
・入所3年目:年収700万円〜1700万円
・支店長:年収900万〜2200万
実際のモデル年収
・入所2年目・一般職:年収990万(20代女性)
・入所4年目・支店長:年収2200万(20代男性)
・入所7年目・課長職:年収1750万円(30代女性)
新人教育の体制
研修期間約1ヶ月:ビジネスマナーなどの社会人研修や取扱事件の知識研修、トレーナー(OJT)制度
※民間企業で行われている研修制度を採り入れ、まずは社会人としての基本を学んでもらうことを重視しています。顧問弁護士を講師とする各種勉強会や所内弁護士同士のカンファレンスも定期的に行っています。
選考フロー
事務所説明会→一次面接(採用担当者)→適性検査→最終面接(代表弁護士)→内定
まずは事務所説明会にご参加の上、選考にお進みください。
どのような修習生を求めるか
1. 最高水準のリーガルサービスをクライアント一人一人に届けようとする強い意志がある人
2. 主体性×ポジティブ → 強い成長意欲があり、社会を動かす力になれる人
3. 仲間を大切にすることが出来る人
働き方
1.【保障給に加えて、インセンティブで高年収も実現可能】
報酬体系は「保障給(年次に応じて増額)+業績連動型賞与+インセンティブ」により設計されています。
人事考課制度を基準とした透明性のある評価制度を導入しており、成果がしっかりと報酬に反映されます。
2.【個人受任や委員会活動も自由に取り組める環境】
勤務スケジュールの調整は比較的柔軟で、
個人事件や委員会活動に注力したり、私生活を充実させたりとライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
3.【多様な経験・世代の弁護士が在籍】
平均年齢は30代半ばで若手弁護士も多く在籍していますが、多様なバックグラウンドを持つ経験豊富な弁護士もおりますので、
過去に「聞きたいことがあっても遠慮してしまった」といったご経験をお持ちの方でも、周りに相談しやすい環境です。
採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)
月額40万円+歩合給+賞与(業績連動型)
※交通費支給有、個人事件受任可(経費負担3割)、弁護士会入会費・月会費は全額事務所負担、その他各種法律家団体会費・諸活動費事務所負担有(応相談 ※青法協、自由法曹団は全額事務所負担)
年次・ポジション別 年収レンジ
・入所1年目(司法修習終了直後):年収520万円〜880万円
・入所3年目:年収700万円〜1700万円
・支店長:年収900万〜2200万
実際のモデル年収
・入所2年目・一般職:年収990万(20代女性)
・入所4年目・支店長:年収2200万(20代男性)
・入所7年目・課長職:年収1750万円(30代女性)
新人教育の体制
研修期間約1ヶ月:ビジネスマナーなどの社会人研修や取扱事件の知識研修、トレーナー(OJT)制度
※民間企業で行われている研修制度を採り入れ、まずは社会人としての基本を学んでもらうことを重視しています。顧問弁護士を講師とする各種勉強会や所内弁護士同士のカンファレンスも定期的に行っています。
選考フロー
事務所説明会→一次面接(採用担当者)→適性検査→最終面接(代表弁護士)→内定
説明会日程
開催日程1 | 2025年8月7日(木) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
---|---|---|
開催日程2 | 2025年8月14日(木) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
開催日程3 | 2025年8月20日(水) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
開催日程4 | 2025年9月9日(火) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
開催日程5 | 2025年9月16日(火) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
開催日程6 | 2025年9月29日(月) | 18:00〜19:30頃 @オンライン |
備 考 |
※終了時刻は状況により多少前後いたします。 内容 ・当事務所の理念 ・当事務所における業務対応 ・若手弁護士のキャリアプラン ・質疑応答 ※内容は変更になる場合があります。 参加方法 説明会は【完全予約制】となっております。 ご応募後に、当事務所よりメールにて説明会参加方法の詳細をご案内いたします。 当日ご質問のある方は、予めマイクをご用意いただきますようお願いいたします。 なお、事務所説明会の録音・録画、その他インターネットへのアップロード等はご遠慮いただいております。 場所 事務所説明会はオンラインで行います。 定員 ご参加人数には限りがありますので、お早めにご応募ください。 応募締切 前日まで |
応募方法・必要書類
参加方法等の詳細はこちらをご覧ください。
事務所情報
名称 | 弁護士法人・響 |
---|---|
住所 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階 |
ホームページ | https://hibiki-law.or.jp/ |
主な取扱分野 | 債務整理・交通事故の案件を中心とした一般民事事件がメインです。 その他にもサイバーセキュリティ事件やアスベスト健康被害、刑事事件、弁護団活動(SAVE THE NOON訴訟、普天間・嘉手納基地爆音差止訴訟、ホワイト企業弁護団、安保法制違憲訴訟、結婚の自由をすべての人に訴訟、羽田新飛行ルート取消訴訟等)などの社会的活動にも積極的に参加をしています。 また、特別顧問からの案件の共同受任もあり、幅広い事件を経験することができます。 |
この募集元の全掲載 ( 100024801 )